中学生専門指導です
- ○ 世にも珍しい「中学生だけを教える」塾です。講師は中学生指導専門です。学生の講師はおりません。全ての時間 全ての指導力を中学生だけに注ぎます。近年
学習指導要領がかわり学習内容が増え 学校の授業もスピードアップしています。その結果 しっかり理解できている生徒とそうでない生徒と分かれているようです。そのことに生徒たちの多くが気づいてません。理創塾では極端な先取り授業を行いません。きちんと理解しないままで急いで先へ進めても受験の時に困ることになるからです。理解不足がないようにあわてず丁寧にきちんと指導してまいります。
- ○「定期テストの点が下がってきた」「学校の授業が分からなくて困っている」「このままではまずいな」と感じ始めたときは 理創塾に来てみてください。
毎回「国・数・英」の授業があります
- ○ 中1生中2生は週2回、中3生は週3回の授業で 毎回「国・数・英」の3教科(中1生は英数の2教科)を学習します。中3生は理科と社会(希望者受講)が加わり最大で5教科になります。1教科の授業時間は40分です。それぞれの教科を専門の講師が担当します。国語の授業が毎回ある塾は珍しいかもしれません。理創塾は英語や数学ばかりを重視することはしません。各教科バランス良く学習することが成績アップの秘訣と考えます。その中で、得意教科をさらに伸ばし、苦手な教科をしっかり克服することを目標に指導してまいります。
少人数クラス授業です
- ○ 個別指導ではありません。 1クラス5~10名のクラス指導です。
- ○ 昔ながらの黒板を使っての授業を行います。生徒たちは黒板のポイントをしっかりとノートに書き写します。近年 学校では 配られたプリントに 要点だけを穴埋めしてそれを眺めるだけの授業が増えています。先生が黒板に書いたことをノートに写して
さらに重要なポイントに下線をひくなどして ご自分でノートを完成させるからこそ理解が定着すると考えます。昔も今も「書いて覚える」「書いて理解する」は大切なことです。
- ○ 個別指導で「ご自分の解らないところだけを教わる」ことは合理的な勉強方法です。しかし受験は昔も今も「競争」です。理創塾のモットーは「競い合い
励まし合うからこそ 伸びる」です。これはただ優劣だけを競い合うということではありません。お友達の「勉強の仕方」や「勉強に対するやる気」を感じ取って「よし、自分もがんばるぞ」と思ってくれることが大切と考えます。クラス授業でこそ
受験という「競争」に勝つ力をつけることができます。
- ○ それぞれのクラスそれぞれの生徒の目線で授業をします。クラス指導においても一人ひとりを細かく丁寧に指導することは十分にできます。
その他
- ○ 定期テスト前・・・授業前の夕方の時間に教室を開放しています。中間・期末テストの勉強(に限らず)に使ってください。また学校の課題や提出物で質問がある場合は各先生に質問をすることができます。
- ○ 父母個別面談・・・各学期に1回ずつ(6月、11月、2月)父母個別面談を行います。塾での学習状況や家庭学習の様子などの情報交換をします。また、3年生は志望校のアドバイス等を含めて進路相談をさせていただきます。
お問い合わせ・お申し込みはお電話で
「ホームページを見て...」とお伝えください